住友生命のセールスレディに勧誘されました。
今日、ハローワークに行った際に、出入り口で住友生命の営業レディに勧誘されました。

私は、先日までヤクルトレディとして働いていましたが、子持ちで働ける仕事と言うと、生保レディとヤクルトレディが真っ先に浮かぶので、ついに来たか!という感じでした(^^;;

ヤクルトレディから生保レディに転職する人も多いと聞きます。

実際、生保レディとして働いている方、仕事はどうですか?
ノルマノルマで、精神的に追い詰められますか??

簡単な説明を聞きに、そのまま営業レディと支社まで足を運びましたが、ジュースにお菓子を振舞われ、子供には画用紙とクレヨン、私には高級チョコレートをお土産にもらい、とにかく好印象を持たれようと必死な印象を受けました。

あの手この手で、私の連絡先を聞き出そうとしたり、研修の日程の取り決めをしようとして来ましたが、何とか逃れ、帰宅しました。

前職のヤクルトレディで、営業の大変さが身に染みて感じ、毎晩夢でもうなされたので、生保レディとなると、更に大変なんだろうな…と思いますが、現役生保レディの方、以前生保レディだった方、どんなことでも構わないので(例えば、やはり身内を巻き込むことになるのか、とか、ノルマが厳しくて辛い、とか)、教えて下さいm(_ _)m
こんにちは。
以前、生保レディしてましたよ。
とにかく女性が多い世界ですので、
アレやコレやと‥。

仕事で一番イヤだったのが、飛び込みです。
ピンポン押したら、ダッシュで逃げたくなりました。

あとは、出費が多かったですよ。
お客さまに配るカレンダー、タオル、ティッシュまで‥。
お給料から、きっちり差し引かれます。
土日と祝日は、原則休みですが、お客さまのご都合で、
商談になることも、ありましたよ。

良かったことは、保険について勉強が出来たことかな。

別のお仕事を探された方が、良いです。
保険には色々な種類がありますが、アルバイトが加入するのは社会保険しかないのでしょうか?
正社員には雇用保険なんかもありますが、バイトや派遣、契約社員にはありませんか?
また雇用保険というのはずっと履歴が残るのですか?
保険にはいろいろ種類がありますが、雇用されていることによって適用される
ことがあるという意味では、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険の
4種類になります。

これらの保険については正社員だから、アルバイトだからということは関係なく、
適用事業であれば一定以上の労働時間・労働日数があれば適用されます
(労災保険については、労働時間・労働日数も関係が無く適用されます)。

適用条件は以下の通りです。
雇用保険
 週の所定労働時間が20時間以上で、1年以上雇用されることが見込まれる

健康保険・厚生年金保険
 1日又は週の労働時間と1ヶ月の労働日数が正社員の3/4以上

雇用保険は被保険者期間によって基本手当の給付日数が変わったりしますし、
その際に20年以上という区分もありますから、相当の期間は履歴が残ると
考えて良いのではないでしょうか。
現在、就職活動中です。
先日まで数日間日本を離れており昨日(18日)戻ってきたました。
戻ってすぐにハローワークのホームページの求人情報を見てみるとどうしても応募したい求人があったのですが【履歴書を郵送で3月18日必着】と記載してありました。間に合わないので一旦あきらめようと思ったのですが、とてもやりがいのある仕事で自分にぴったりの条件なのでやはりあきらめきれずにいます。
そこで無理は承知なのですが、応募期間は終了してしまったのですがどうしても応募したいという旨を電話伝えて今からでも応募できるか聞いてみるのは非常識でしょうか?
(その会社は土日祝がお休みで次回電話できるのが22日の火曜日になってしまうのですが。)
もし応募の了解を得られた場合、特に郵送などの指示がなければ22日の午前中にその会社に直接履歴書などを持って行こうと思います。
アドバイス宜しくお願いいたします。
ダメでもともと。聞くだけ聞いてみればいいと思います。
会社としても、どうしても18日でなければいけない、ということはまずないでしょうし。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN