漠然とした質問なのですが、よろしいですか?
私は、早稲田の文学部を出たものの入院等で就職が普通の学生みたいにできなくて、いまハローワークいっててもこれがやりたいとかがあまりなくて。

でも今まで関わってきた国際教育の中で、海外の補習校と現地校のコーディネーターとかをやりたいと思っていて、でもそれって安定した収入になるのかわからないし、グリーンカードもないから、ビザとかもどうしたらいいとかがわからなくて。。。

でも言語をやってきて、さらに言語の意味だけではなく言語のもつ文化性やアーティスティックな部分を子どもたちに、学習サポートとしても、精神面でのサポートとしてもやっていきたいのですが、海外で働くというのはすごくハードルが高いように思えて、経験した方がいればどういう感じなのか教えていただきたいのですが・・・。

とりあえずいまはTOEICのスコアで自分の能力を形にしようと思っています。
あなたの日本語は
変なので
まず、
母国語を勉強される事を
お薦めいたします。

どんなに英会話が出来ても
そんな日本語では
文章愚か
教える事は、無理!

語学の達人は
母国語が出来ます。
皆、口を揃えて
そう言います。

外人の方が
日本語が上手いですよ。
介護職員基礎研修選考レポート
ハローワークからの求職者訓練で「介護サービス(上級)介護職員基礎研修科」というのを受講しようと考えています。9月14日(火)に選考があるのですがレポートと面接だけです。
なので、レポートの内容をしっかりさせないといけないと思ったので下書きしてみたんですがこんな感じで良いでしょうか?
添削して下さい、お願いします。

介護職員基礎研修選考レポート
本訓練において習得したい知識や技術、資質はなんですか。またそれらを今後の就業活動においてどのように活かしたいと考えていますか。400字程度で述べて下さい。


少子高齢化社会になってきている昨今、また自身の両親も高齢化してきて介護の勉強をする必要があると思い志望ました。
私は介護の事は全く分からない素人なので、高齢者や障害者の方、認知症の方との対人理解や対人援助の基本的な理念を学びつつ、介護職員としての基本姿勢、基本的な知識・技術等を修得したいと考えております。
この介護職員基礎研修の講座で学び得た知識を実際、高齢者や障害者や認知症の方と接する時、利用者の方に気持ち良く介護サービスを受けて頂き笑顔になって頂けるようなサービスを提供できるような職員を目指しております。
また専門的な知識を活かし介護サービスを提供する場において職員同士協力しあい、利用者様にとってより良いサービスとは何か?を考え介護させていただければと思います。そのために本講座で実際に施設などで体験させていただいて学びたいと思います。
これは考え方なので正解は・・・自信はありませんが


職業訓練として介護職員基礎研修を受講するので
「基本的な知識・技術等を修得したいと考えております。」
「本講座で実際に施設などで体験させていただいて学びたいと思います。」

よりも、この資格を活かして介護職員として働いて行きたい・・・の、意欲をもっと出す方がいい気がしますね
習得する、学ぶ、学習するが目的ではないと思います
この資格を活かして就職するのが目的なので、主旨に副った文面の方が好印象だと思います
契約社員として1年間勤務してきましたが、1カ月前に契約更新はしないと上司から言われました。
退職するつもりですが、離職票の理由に解雇と書いてもらえますか?
契約更新をされない理由は、私が職場の人に馴染んでない・うちの会社に合わないという理不尽な理由です。
このまま勤務するつもりはないので、退職しますが、上司に「解雇通知書」が欲しいと要求したら却下されました。
却下された理由は、訴訟をおこされたら困るから!との事。
解雇通知書がダメなら離職票に解雇として欲しいのですが・・・。
私は訴訟をおこすつもりもなく、契約期間満了と解雇では失業保険の給付日数が変わってきます。(解雇の方が長い)
自分の都合ですが、年齢が年齢なので再就職がすぐみつかるのは難しいと身にしみてわかっているので。
ハローワークでの募集の際には契約社員(常用)と書いてありました。
労働組合に勤務していて、このような扱いでとても悩んでいます。
助けて下さい。お願いします。
退職前に、ハローワークか労働基準局に相談することをお勧めします。
自ら、退職するって言ってないのであれば解雇になるんじゃないでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN