唐津市にあるワイビ-エムという会社がずっと求人をだしていて、応募するか悩んでいます!理由として条件等は残業時間以外いいのですが、長期間の間、ずっと求人がでているので何かあるのかと思ってしまいます。何か
ご存じの方がいれば教えて下さいませんか?
長期間求人を出している会社の場合、基本的に「いい人がいれば」という感覚でしか居ない場合がほとんどだと思います。

ですから、よほどのことがないと採用されない可能性が高いです。(本気で採用する気はない、つまりハローワークの求人票を広告代わりにしている会社とも言えなくはない)

私も以前、(今回の質問とは全く別の会社)横浜が本社の会社で大阪の求人に応募してみましたが、書類選考だけでNGでした。
ちなみにその求人は何度も更新されて3年以上も出続けています。

応募される、されないはあなたの判断ですが、よほど腹をくくらないと駄目かもしれないことを覚悟しておいたほうがよいでしょう。
雇用保険の退職理由について

自主退職をします。20代です。

退職理由によって受給額が違うとのことと、会社側の退職理由と私側からの理由が違うと手続きが遅れるという話を聞いたのですが本当でしょうか??
①退職理由について

記入する欄があって、長々と文章で書く感じでしょうか??
ちなみに退職理由が複雑で、人間関係、会社側への不信感、ボーナスが最低額でも今後払えないといわれた。等で辞めます。



②理由が違う点

会社側には、人間関係でと伝えています。
でも、私的にはもちろんそれもありますが、給料+歩合、ボーナス最低でも6万支給ですが、成績が悪いため、ボーナスは今後このままだと払えないと言われたことも含まれています。面接時には確か6万は保証すると言われました。
正直、ノルマがきつく、達成できるものではありません。。。
現に満額でボーナスもらえた人なんていませんでした。歩合もついたことないです。

給料とかの不満は伝えていません。
これをハローワーク側に伝えたら、会社にも伝わりますか??
これ以上会社側と揉めたくないので、伝わるなら嫌だなと・・・。

でもこれを伝えたから受給額が違うとかはありませんよね???




わかりにくければ補足いたします。
よろしくお願いいたします。
退職理由によって金額が変わることは、ありません。
自己都合なら、3ヶ月給付制限がつき、会社都合なら、つきません。
給付制限は、お金支給はありません。
日にちが3ヶ月後になるか、ならないかです。
特定理由であれば、3ヶ月給付制限は、ありません。
で、あなたが勘違いされているようですが、ボーナスは保障されるものではありません。上手く、会社の口車にのせられたようです。
なので、雇用保険の額でボーナスは、含まれません。
基本給があくまでも、基準です。
一応、毎月ちゃんとした就業手当、過度な残業など含まれるみたいですけどね。
歩合は、よくわかりません。
歩合で働いたことないので。
ハローワークにて幾つか応募した際の対応の仕方を教えて下さい。
引越しをしてきて仕事を探しています。
現在3社応募中で、2社は薬局の調剤事務(2年半経験済み)、1社は町の不動産事務です(紹介とかではなく家賃振込み確認や伝票作成など、一般事務も3年ほど経験済み)

A薬局は木曜に面接が終わり、合否は来週になると思いますと言われました。
もう1つのB薬局は来週面接です。
C不動産からはまだ何も連絡が来ていません。

ABCどれが本命というわけではなく、出来れば3社とも話しを聞いてみてあとは職場環境や仕事内容など聞いた上で決めたいと思っております。

もしA薬局から採用の連絡が来た際、BCの面接をした上でどの会社にしたら良いか考えて、採用の連絡を頂いたA薬局に辞退の連絡を入れてもいいのでしょうか…。
勿論BCが採用になるかは分かりません。

A薬局には、採用ですといわれた場合他も受けているので保留にさせて下さいというべきでしょうか?それともその場はありがとうございます。と言って後日辞退させて下さいというか…。

今まで田舎だったのでそこまで求人もなく1社ずつだったのと、3社とも募集開始から日にちがたち求人が希望人数になり取り消しされる前に応募したのでどうすべきか悩んでます。

ハローワークの方は採用の連絡がきたらその場で正直に言ったほうがいいという方と、ありがとうございますと言って、あとから出来るだけ早めに結論をだしやはり辞退の電話をするという方といて戸惑っています。

もし3社とも不採用になったら他に2社程気になる求人があったのでそちらに応募する予定でした。

※分かりにくい説明でしたら補足致します。
ま、常識的には他に応募してるなど自分を高く見せる必要はないですね、他の理由にするのが普通ですよ、それは自分で考えてください。
3社ともおちる可能性もあります。人生はこのようにすべて駆け引きです。それによって人間は次第に成長してゆく訳です。
都会で生きてゆくにはこういうノウハウが是非とも付き物です。
ここで注意すべきは他人との付き合いは家族とは全く違って
1、自分が一番大事であること、がそれを人には見せてはならないこと、
2、人には決して落胆させてはならないこと、失礼な身振りはしない、
以上の2つをよく覚えておく事です。家族への対応はこれとは一寸違いますよ、
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN