パソコンの仕事についてですが、
自分パソコン自作してるんですよ。
友達とかネトゲのフレンドとかにそれを言うと
必ずすごいなーそういう仕事すれば良いじゃんって言われるんです。

実際
パソコンを組み立てる仕事ってあるんですか?
自分は横浜にすんでます。
その会社の名前もおしえていただけたらこちらも探しやすいです
> ” 自分パソコン自作してるんですよ・・・・・・・ ”

1. 単なるキットや規格の基盤を組み立てる事?
2. システム全体の設計(ハード、ソフト(プログラム設計)。変更も含む)で、特殊な物を作る事?


1.の場合は、器用な人なら誰でも出来ます(仕事は有るとは思いますが、単なる機械の一部としての仕事)、派遣社員レベル
(高給は期待できません)

2.の場合は、凄い事です(憧れます)、それなりの企業で採用されると思います(高給が期待されます)

横浜の事は全く判りませんが、一般論として
私の知人は、2の場合でそれなりの職場へ転職しました。(この様な人物の要求は、ハローワークには募集来ないと言っていました)
ネットでの技術者紹介するメーカーが有るそうです。

***********************
ごめんなさいね。
具体的に、賃金がいくらかは判りかねますが、そんなに高くはないです。

主様、まだ若いと感じています。 両親も健在でおられるのならば、今しばらくお世話になって技術を習得できる学校へ通われた方が、将来の為には良いと思いますが。
今、派遣で働いてもその場だけで将来の展望(技術含む)は望めないように感じます。

> ” いつかは2も出来るようになりたいですねー ”
この言葉を忘れずに実行すれば、明るい展望が築けます。 頑張ってください。
公共職業訓練の面接について質問です。

私は、来月から始まる公共職業訓練の二級介護サービス科を受講しようと考えております。

その選考会が12月3日で、面接と適性検査があります。
ハローワークの方に聞くと面接が非常に重要と言われました。
そこで、面接ではどのような事を聞かれるのでしょうか。
また、注意する点なども教えてください。
私も先週、公共職業訓練「介護福祉科」への面接に行ってきました。

内容は
・名前と希望する学科を言ってください。
(○○○です、希望学科は「介護福祉科」です。)

・なぜこの学科を希望したのか理由を述べてください。
(数年前に母が入院した際に介護を経験し、また昨年私自身も怪我の為入院し、介護される事を経験した時から介護の仕事に就きたいと考えています。この訓練受講により必要な知識・技術を身に付け資格を習得し、介護スタッフとして働ける事を希望しています。)

・もし受講したら、どんな事を勉強したいか述べてください。
(※ここは介護の勉強をしたいとしか思い浮かばず、「正しい動作や知識を勉強したい。」)

・資格取得後の就職先はどういう施設で働きたいですか。
(※今回は実習訓練もセットされてるので、「実習させて頂いてる期間に決めたいと思います。」)
(※追加で「就職した後も実務経験を積み介護福祉士、さらにはケアマネージャーの資格も取得したいと思っています。私は一人ひとりとしっかり向き合い、より良い支援を考える事の出来る介護スタッフになりたいと考えています。介護の仕事について、専門的な知識や技術を身に付け、早く仕事に就くことができるように頑張りたいです。)

・前職を辞めた理由を述べてください。
(※ここは正直に「手術の為、退職しました。今は完治しています。」)

・質問はありますか。
(ございません。)

と答えました。
そして昨日「合格通知」が届き、来月から受講する事になりました。

やはり、『この学科を受講したい理由』と『介護について自分はどうしたいか・どうなりたいか』を重視していると思います。
この2点をしっかり言えると合格に繋がるとハローワークの方も言っていました。
あとは「笑顔」と「はっきり聞こえる声」で話すと印象がアップするそうです。

面接、頑張って下さいね。
国民保険に加入するには何が必要?
先月会社を辞めたので、保険が切れたため、親が入っている国民保険に入る予定です。
近々、区役所に手続きに行く予定ですが、手続き等で何か必要なものはありますか?

会社からは、まだ離職票をもらっていないので、もし手続きで離職票が必要であれば支給もらいに行こうと思っています。
また、収入が103万以下でないと国民保険には入れないのでしょうか?


色々とわからないことばかりで申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
社会保険の資格が切れた日付がわかる書類(資格喪失証明書など)があれば一番良いと思います。これは会社から発行されます。

離職票などでも退職した日付はわかるのですが、社会保険が切れた日付と違ってる場合もあるので…あと扶養の確認も離職票だと取れないのでできたら上記の書類があれば一番良いと思います。なければ離職票でも大丈夫です。


国保健康保険には扶養という考え方がないので収入はどれだけあっても加入できますから大丈夫ですよ。

あとは印鑑と家族の国民健康保険証があればオッケーです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN