もう駄目です。
うつ病で、仕事は見つからない
ネット求人で落ちました。
この先どうすればいいでしょうか?
31歳女です。ハローワークにまだ行ってません
ネット求人てあてになりますか?
net求人はデータを右から左へと流すのみです。
データしか見ておりません。あてになりません。
ハローワークで検索しましょう。
その前に、うつ病でしたら一時、就職活動を停止してみたら如何ですか?
経済団体より夏辺りから景気が少し良くなるそうですよ?
離職票の発行までの期間はどのくらい掛かりますか?
皆さんこんにちは!今日は離職票が手元に届くまでに要する時間をお聞きしたいです。今回退職をし、雇用保険受給手続で、ハローワークに10/14に行きました。そうしましたら雇用保険を、前々職の会社が掛けてない事が発覚し、10/18に前々職の会社で未加入分を払い手続のお願いをしました。ですが、まだ手元に届いておりません。先週も会社に問い合わせ致しましたが、社会保険労務士の方が手続してないのと、ほかの人とまとめてやるので、時間掛かるとの主張でした。1日も早く受給したいのに、手元に届かないと、いつまでたっても受給できません。なんかいいアドバイスあれば、みなさんお力をお貸しください お願いします。
40代ではありませんが、個人的見解を。

離職票は、早ければ1週間あれば離職者に交付できると思います。ほかに業務があるかもしれませんが、書いている内容は賃金台帳の内容とあなた自身のことを転記して、あなたにみてもらい(特に離職理由)署名をもらって、会社の所在地を管轄するハローワークに提出して正式交付になります。

ですが、離職理由と事前にあなたから署名をもらっていれば、あなたが退職した翌日に転記作業をしてハローワークに出せます。ハローワークでは実質30分以内で終わりますよ。

他の人とまとめてやる、社会保険労務士さんにお願いしているがやってくれない、は自分から見れば逃げ口上としか思えませんね。どうしても交付してくれないのであれば、いつまでにもらえるかを明確に文書で回答をもらうことです。
転記からハローワークへの手続きとしても、それだけに専念すれば1日で5人でも十分にこなせるはずですよ!もっと、プッシュしていいと思います。
3年以内既卒者トライアルについて
この制度は卒業してから3年以内で定職についたことのない人たちが原則3ヶ月間ある企業で試しに働いてその後正社員雇用についての話し合いがされるっていう制度ですよね。
私が今回入った会社は働いて1週間経ったときに○○さんはまだ仕事覚えられてないから今月はまだ普通のアルバイトとしての試用期間で来月になってから正社員を前提に3ヶ月働きましょうと言われました。
なんかいい加減ではないですか?
言われている通り、いいかげんですね。
既卒者トライアルの助成金が、何カ月雇用したら払われるのか不明ですが、もしかしたら3ヶ月以上の雇用で支給されるとしたら、それを目的とした雇用の可能性も考えられますね。
仕事を覚えてから、試用期間開始では無く、あくまでも仕事を覚えてこなせるかを調べる為の3ヶ月間です。
ハローワークに連絡しておいたほうが良いかもしれないです。
自己都合で退職の場合の雇用保険(失業手当)について。
今年12月いっぱいで会社を退職するつもりです。
結婚する予定で、福岡から山口県に移り住む為です。

来年の1月中には家を探して、2月中には引っ越したいです。
ただし結婚自体の日取りはまだ未定で、
おそらく来年後半ぐらいになると思われます。
もちろん山口県でも就職しようと考えており、
雇用(失業)保険の申請手続きは早めに福岡で済ませる予定です。

この場合、私は自己都合の退社ということになりますか?
調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、
私は結婚している訳ではないので該当しないのでしょうか。。

また、それ以外だと支給されるまでに3ヶ月を要すると思われます。
これは最初の手続きをしてから3ヶ月の間、
失業認定を受けつつも就職できない場合に、
初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?

早く山口でも就職できれば良いですが、
もしもの場合3ヶ月も収入がないのは正直不安です。。

また最初の申請から支給までの3ヶ月の間に就職が決まれば、
その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?

質問だらけですみませんが、分かる範囲で結構なので、
どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします!
>この場合、私は自己都合の退社ということになりますか?

その通りです。

>調べた所、通勤困難な所への転居・結婚に伴う転居は
支給までの日数制限がないとのことですが、

あなたが勝手に引っ越すのでしょう?

>初めて3ヶ月後に一回目の支給があるという事でしょうか?

違います。3ヵ月後から失業手当を受ける権利が生まれると言うことで、実際にはその約4週間後です。

>その少しの期間分の失業手当を3ヶ月後にもらえたりはするのでしょうか?

就職後、残り分の2/3の再就職手当てがもらえます。最初の1ヶ月はハローワークの紹介でなければいけません。

>3ヶ月の制限中にはハローワークにいかなくても良いのですか?

ハローワークに行く必要はありませんが、何回か就職活動をしなければ行けません。その証拠は必要です。
あなたはどんな印象を持ちますか?
ずっと雇われで30代以上にもなって

今までの厚生年金加入期間がトータルで

二年間も無く、現在もフリーターを続ける

野郎に、あなたはどんな印象を持ちますか?
今の時代余程の学力やコネ等が無いと正社員になれないし会社に
よっては保険も口約束状態な所も多いので、自分も似た様な経験
したり見た事あるので色々大変なんだろうと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN